知的生命体?惑星グリーゼ581g(Glise581g)から規則性のある信号を受信したという噂

First images of the surface of Gliese 581 C

海外ニュースサイト「MailOnline」が、University of Western Sydney の Dr. Ragbir Bhathal が惑星グリーゼ581gから規則性のある信号を受信したとの件を報じたことで、これって未知との遭遇、すなわち宇宙人からのメッセージなんじゃない?ってことで某掲示板やらそこかしこで話題になっている。

グリーゼ581gはつい先月に「地球とよく似た星である」と公表された星で、アメリカ、カリフォルニア大学観測所/リック天文台の天文学者 Steven S. Vogt が「個人的な意見としてこの星には100%の確率で生命が存在する」と言ったことで話題になった星。恒星のハビタブルゾーンの中央付近に位置し、水が存在する可能性が高い星だとか。また、岩でできた星であり、大気もある。具体的な環境は以下の通り。

  • 直径は地球の1.2~1.4倍程度
  • 質量は地球の3.1-4.3倍
  • 表面平均温度は摂氏-31C~-12C
  • 地球からの距離は20光年もしくは118,000,000,000,000マイル(1マイル約1.6kmと換算して960万km)
  • 地球からグリーゼ581gにロケットで飛行するには光速の10%のスピードもしくは秒速19,000マイルで200年かかる
  • Glise581系の6つの星のうちの1つ
  • 公転周期は37日

この惑星から規則性のある信号(パルス?)を受信したってのがDr.Ragbirの話。規則性のある信号が具体的に何なのかまでは、まだ報道されていない。

さて真相は如何に!?ってところだけれど、問題なのはこのニュースを報じているMailOnlineってのがどうも日本で言うところの東スポレベルだとの噂もあり(過去にはSteave Jobsの偽者twitterアカウントを本物だと報じたこともある)、信じていいものやらどうやらってところだね。あと、もしこの惑星に生命がいたとしても、摂氏-31C~-12Cで生きているのだとすれば、見た目はチューバッカみたいな感じだろうから、美女の宇宙人に会える可能性は低いわけで、なんだか僕としてはガッカリなんですよ。そこは重要じゃない?いや重要だよ。

でも、生きているうちに宇宙旅行したいな。

久々に感動した「はやぶさ」のこと

幾度の困難を越えて、そして数々のミッションを達成して地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」。開発に携わった方も、運用に携わった方も本当にすばらしい成果だと思います。お疲れ様でした。

私はといえば、まずは大気圏突入直前に、最後の踏ん張りで地球を撮影できていた「はやぶさ」にもう感動してしまってたまらない。

それで「はやぶさ」について色々なサイトを見て、”サンプラ担当、SV、回収隊・方探班本部、科学・輸送班 矢野 創さん”のはやぶさに宛てたメッセージを読んで、、、、うわぁ!これで二度目の感動ですよ。

本当に感動的な、素晴らしいメッセージですので、是非読んでみてくださいな。

宇宙ヤバイ:宇宙ステーションでトイレが故障

 いろんな意味で絶体絶命の危機ってやつ。

トイレはロシア製。固形物は処理できるが、液体を集める装置が先週から不調で、現在は袋状の代用装置をトイレにつなげてしのいでいるという。

 いつまでしのげるか不安。部外者とはいえ不安。

 それにしても、宇宙ステーションて国境なき理想郷だよね。

スパイ衛星が撃墜される日

 日本時間21日午前11時半から2時間半の間、ハワイ西部は要注意。

 人類史上、結構びっくりするようなニュースなのに日本ではあまり大騒ぎになっていなくて、逆にそれが怖かったりする。

 そういえば天から降ってくるのは、アンゴルモアの大王で、その後は火星が再び平和に支配するんだったっけ。

Stormtrooperと山手線




Stormtrooper

Originally uploaded by torek.

 たぶん海外の方からしてみれば、日本はかなり奇妙な国なんじゃないだろうかね。機会さえあれば○○会と称して飲みに行くし、クリスマス、正月、バレンタイン、祭り、イベント毎はキリがないし。シャイだけれど人数集まれば傍若無人なところがあるし。

 Stormtrooperが駅にいるくらいですから。

 他にも挙げればキリがないくらい。諸々問題を抱えつつも、何気に洒落の効いている母国・日本が大好きです。世界的に見ても、きっといい国に違いありませんよ。

 ところで、東京にいると東京の変なところってあまり分からないような気がします。ちょっと地方に行くと「えー」と思う部分は多々ありますが、それはきっと東京だって同じなんでしょう。

 東京の変なところ、写真に撮りたいな。写真撮るのはヘタですが、写真って面白いですよね。

 煮詰まっていたので現実逃避のためFlickrを見ていて、そんな風に思ったのでした。

「きく8号」のアンテナ展開が完了!!

topics_20061227.jpg

無事、アンテナが開きましたよ!

今月18日にH-IIAロケット11号機で打ち上げられた技術試験衛星「きく8号(ETS-VII)」は、予定より1日遅れたが、26日に大型アンテナの展開をすべて完了した。衛星の状態はすべて正常で、今後は約2週間かけて静止軌道へ向けて軌道調整が行われる。

 「きく8号」は2つの大型展開アンテナと2つの太陽電池パドルを持ち、端から端までが40mの大きさになるのだそうです。それにしても、アンテナかっこいいなあ。

 「きく8号」のミッションですが、

きく8号(ETS-VIII)は2006年12月18日、H-IIAロケット11号機により打ち上げられた8番目の技術試験衛星で、携帯電話やモバイル機器など通信需要の増大へ対応するものです。

大型展開アンテナ1枚の面積は19m×17mで、これはテニスコート1面分ほどです。静止衛星としては世界最大級のサイズとなりますが、この大きさにより現在の携帯電話端末と同程度の大きさの端末でありながら、日本列島全域をカバーする静止衛星と直接通信を可能にし、移動体通信をこれまで以上にスムーズに行えるようになります。この展開アンテナの技術は、今後広く大型の宇宙構造物への応用することが可能です。

 とのこと。日本が誇る静止通信衛星!!これは期待できそうですし、国家プロジェクトとしても目が離せませんよ。

kiku.jpg

 それにしてもかっこいい!!
 なんだか宇宙ネタはワクワクしますね。

関連ニュース
技術試験衛星「きく8号」、アンテナ展開をすべて完了
「きく8号」の巨大アンテナ一部開かず、作業中断
祝!打ち上げ成功!技術試験衛星『きく8号』